「せっかく映画を観るなら、一人じゃなくて誰かと観に行って感想を語り合いたい」という人におすすめなのが、シネマリー(Cinemally)というアプリです。
シネマリーは、映画や展覧会(イベント)を一緒に見る仲間を見つけることができるエンタメシェアリングアプリです。
自分と同じイベントに興味がある人と繋がれるので、気の合う人が見つかりやすいのが特徴。
マッチングアプリのプロフィール添削のプロであるおとうふさんいわく、「マッチングアプリとSNSの間って感じですごくいい」とのこと。
(おとうふさんは10月20日放送『マツコの知らない世界 マッチングアプリの世界』に出演)
最近見つけていいなと思ったアプリ、Cinemally🎬
映画の同行者を募集するアプリなんだけど、シーシャとかボドゲとかやりたいことをアピールして簡単に友達を探せる。マッチングアプリとSNSの間って感じですごくいい。
Twitter連携もできるから相手の人柄も分かるし。 pic.twitter.com/hxIQKtP3Sz— おとうふ📛10/20マツコの知らない世界 (@o10fusan) October 8, 2020
シネマリー(cinemally)の登録や利用は無料なのかや相手を見つけるまでの流れなど、気になることを調べてみました。
シネマリー(Cinemally)は映画を観に行く仲間を見つけられるアプリ
シネマリー(Cinemally)は、映画や展覧会(イベント)の同伴者を気軽に探せるエンタメシェアリングアプリです。
以下のような方が利用しているということです。
- 映画を観終わった後にカフェで感想を気楽に話したい
- 上京してきて、趣味を共に出来る友達が居なくなった
- 展覧会のチケットが余ったから誰か一緒に付いてきてほしい
登録時に
- 行きやすい場所
- 字幕派・吹き替え派
- こだわりの座席
などの質問に答えておくことで、相手を見つけた後もスムーズに予定を立てることができます。
シネマリーの登録・利用は無料?
シネマリーはすべての機能を無料で利用できます。
ただし、今後、サービスを有料化もしくは有料サービスを追加する可能性があるので、
早めの登録・利用がおすすめだということです。
アプリは Google Play や App Store でインストールできます(無料)。
利用には本人のTwitterアカウントが必要です。また、未成年は利用できません。
※上記は2020年10月時点の情報です。
(参考:Cinemally公式サイト)
シネマリーで相手を見つけるまでの流れ
しねまりーで相手を見つけるまでの流れは以下の通りです。
- 気になる映画やイベントをブックマーク
- 同じイベントに興味のある人を誘う
- チャットで見たい映画の日程を調整
お誘いは48時間経過すれば解除されます。異性からのお誘いを非表示にし、同性のみとマッチングすることも可能です。
(参考:Cinemally公式サイト、Google Play(Cinemally))
このほか、詳しい情報は公式サイトで確認できます。
恋人探しならマッチングアプリがおすすめ
シネマリーは映画などを一緒に見る仲間を見つけるアプリです。そこから恋愛に発展することもあるかもしれません。
本格的に婚活や恋活をしたいなら、以下のようなマッチングアプリもおすすめです。
ペアーズ(Pairs)
会員数1,000万人を誇る、国内最大級のマッチングアプリ。これまでの累計マッチング数は5,000万組以上。会員登録無料。
CROSS ME(クロスミー)
すれ違いの出会いを恋のきっかけにするマッチングアプリ。会員登録無料。
marrish(マリッシュ)
他のマッチングアプリでなかなかうまくいかなかった人がマッチングしやすいサービスになっているアプリ。会員登録無料。
※この記事では、番組の告知から放送される情報・商品を予測してまとめています。放送内容によっては予測と異なる可能性もあります。