2023年9月に「マツコの知らない世界 ハッシュドポテトの世界」が放送されました。ゲストは300店舗以上のポテトを食べ歩いたポテトマン山下さん。
放送では、ファストフード店のハッシュドポテトも紹介されていたので、値段などをまとめてみました。
マックやロッテリアのハッシュドポテトはマツコの知らない世界でも紹介
「マツコの知らない世界 ハッシュドポテトの世界」では、ファストフード店のハッシュドポテトととして、マクドナルド、ロッテリア、バーガーキング、ウェンディーズが紹介されました。
(最新の情報は公式サイトなどで確認をお願いします)
マクドナルド
マクドナルドのハッシュポテトは、1985年から販売されている朝マックの人気メニューです。値段は150円~。
工場で一度プレフライした後、店舗で再度フライ(二度揚げ)することがカリッと揚がるおいしさの秘訣だそうです。
ぜひともレギュラーメニュー化してほしい商品のひとつですが、マクドナルドいわく、フライドポテトとハッシュポテトの両方を合わせて提供することはキッチンのシステム上難しいため、朝食の時間帯でのみ提供しているとのこと。
「マツコの知らない世界 ハッシュドポテトの世界」ゲストのポテトマン山下さんいわく、昼メニューで販売されているシャカシャカチキン付属のフレーバーをハッシュドポテトにかけると味変できておいしいそうです。
ロッテリア
ロッテリアのハッシュドポテトはモーニング限定で販売されています。値段は190円~。
ポテトマン山下さんいわく、同じくモーニング限定のパンケーキに付属しているメープル風シロップを少しかけるとおいしいのだとか。
バーガーキング
バーガーキングのハッシュブラウンの値段は140円。グランドメニューなのでいつでも買えるのが特徴です。
他店と比べると薄めに揚げられているため、よりクリスピーな食感を楽しむことができます。
ウェンディーズ
ウェンディーズのラウンドハッシュポテトはモーニング限定で販売しています。値段は3個入りで190円。その名の通り、小判型ではなく丸い形をしているのが特徴です。
そのまま食べてもおいしいですが、8種類あるソースにつけて食べるのもよし。ポテトマン山下さんのおすすめは、”サルサ”や”南インド風カレー”だそうです。
ちなみに、通常はモーニング実施店舗のみで販売されている「ラウンドハッシュドポテト」が、2023年9月13日〜26日の期間限定で、全店で販売されているそうです(競馬場店を除く。無くなり次第販売終了)。
(参考:ウェンディーズ NEWS)
放送では、このほかにも冷凍ハッシュドポテトなどが紹介されました。紹介された商品は番組HPやインスタで確認できます。