2020年12月に「マツコの知らない世界 ゲーム建築の世界」が放送されました。ゲストはタツナミシュウイチさん・むっこさん夫婦。「マインクラフト(通称マイクラ)」という建築ゲームが紹介されました。
タツナミさんはマインクラフト公認のプロマインクラフターです。自称”マイクラおじさん”。
大学の研究員や声優としても活動されています(声優業での名義は”龍波しゅういち”)。
ゲーム建築(マイクラ)タツナミさんはプロマインクラフター。大学の研究員も
タツナミシュウイチさんは1976年8月30日生まれ(44歳)。
青森県弘前市生まれの北海道札幌市育ち。子どもが二人います。
(参考:タツナミシュウイチさん HP)
マインクラフト公認のプロマインクラフターでもあるタツナミさん(アジア・日本初の快挙)。
このほかにも・・・
- マイクロソフト認定教育イノベーターMIEE(Microsoft Innovative Educator Expert)
- Japan Crafters Union(プロマインクラフター団体)代表
- 声優業
などもつとめています。
(参考:タツナミシュウイチさん HP)
タツナミさんはマインクラフトで、世界遺産の「ギザの三大ピラミッド」や「アンコールワット」など、50以上のワールドを作ってきたといいます。「ナスカの地上絵」と思われる作品も。
という事でここ数年で作ってきたワールドのごくごく一部ですがちょっとだけスクショを…。コツコツと作ってました。これからも作り続けていきます。
This is the world of minecraft that I made over the years. Made carefully. I will continue to create the world.#Minecraft pic.twitter.com/Es0q9XLa1Y— タツナミ シュウイチ : Minecraft Team JCU Founder & Producer (@tatsunami) November 2, 2019
最近では、「江戸の夏~盆踊り~(EDO BON DANCE)」という和風ワールドを製作。「東京ゲームショウ2020オンライン」でも紹介されました。
>>【新作紹介】JCU史上最大級の和風ワールド完成!「EDO BON DANCE」登場!- Minecraft(Youtube)
また、明治大学や慶應大学で研究員もつとめています。明治大学では「ゲームと教育の融合と活用」、慶應大学ではおもに「ものづくり」を研究テーマとして、マインクラフトの教育教材の制作などをおこなっているようです。
マインクラフトで子どもたちの創作意欲を刺激していきたいとのこと。教育者の方々にもゲーミングエデュケーション(ゲーム教育)のよさを知ってもらいたいといいます。
(参考:Youtube(タツナミさんのチャンネル) 2020年時点の情報です)
数々の経歴や業績はタツナミさんのHPで確認できます。