2022年8月2日に『マツコの知らない世界 アニメ聖地巡礼(あにめせいちじゅんれい)の世界』が放送されます。
ゲストの3人が、日本全国のアニメ聖地や聖地メシを紹介してくれるようです。
アニメ聖地巡礼の世界・ゲストや紹介アニメは?
『マツコの知らない世界 アニメ聖地巡礼の世界』のゲストは、公務員の鯛(たい)さん、大学教員の刑部慶太郎さん、中国人動画クリエイターの軟軟冰(ビンビン)さんの3名。
(参考:TVerPLUS「アニメ聖地巡礼の魅力を紹介!世界のアニメファンが注目する絶景スポットとは?」)
ちなみに、鯛さんが『天体のメソッド(そらのめそっど)』の聖地巡礼として、北海道の洞爺湖町(とうやこちょう)を訪れた様子をまとめたレポートは、『一般社団法人 アニメツーリズム協会』主催の『旅の思い出コンテスト』で大賞を受賞しています。
(参考:アニメツーリズム88「アニメ聖地88 旅の思い出コンテスト 大賞受賞作」)
放送では『サマーウォーズ』、『エヴァンゲリオン』、『ラブライブ』といったアニメの聖地を紹介してくれるほか、いわゆる”聖地メシ(せいちめし)”も紹介されるようです。
経済効果は数百億円!日本の新たな観光資源…アニメ聖地5000ヶ所から厳選!エヴァンゲリオン箱根、あの花秩父、新海誠・秒速…名作の行きたい絶景連発▽行列聖地メシ[字]
マツコの知らない世界 驚きの経済効果!アニメ聖地巡礼サマーウォーズ/エヴァ/ラブライブ
アニメ聖地巡礼ブームを陰ながら支える3人のオタクが登場!▽47都道府県意外な場所にアニメ聖地が!経済効果50億超え観光ビジネスも【あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。/新海誠秒速5センチメートル/らき☆すた】など名作盛り沢山▽外国人が羨む!日本の新絶景3選 ▽アニメ完全再現”絶品聖地メシ”まで
【MC】
マツコ・デラックス
【ゲスト】
アニメ聖地巡礼の世界…鯛さん/刑部慶太郎さん/軟軟冰さん
このほか、ツイッターなどの情報によると、以下のような作品も登場予定です。
- 『ガールズ&パンツァー(ガルパン)』(「ガールズ&パンツァー」公式アカウント ツイートより)
舞台は茨城県大洗町(おおあらいまち)。 - 『天体(そら)のメソッド』および『レストラン望羊蹄(ぼうようてい)』(望羊蹄 ツイートより)
舞台は北海道洞爺湖(とうやこ)。作中では「霧弥湖」という名前で登場。水坂柚希(みずさかゆずき)の実家『のぞみ亭』のモデルとなっているのが『レストラン望羊蹄』。ノエルがオムライスを食べていたお店でもあります。 - 『凪のあすから(なぎのあすから)』およびゲストハウス『天女座(てんにょざ)』(矢吹紫帆さん ツイートより)
舞台は三重県熊野市(くまのし)。後期OP映像で『天女座』は『人魚座』という名前で看板が登場。
- 『あの夏で待ってる(あのなつでまってる)』(小諸市なつまちおもてなしプロジェクト ツイートより)
舞台は長野県小諸市(こもろし)。 - 『やくならマグカップも(やくも)』(『やくならマグカップも』公式ツイートより)
舞台は岐阜県多治見市(たじみし)。 - 『スーパーカブ』(UTY山梨番組表より 。”バイクのアニメで舞台の山梨のアノ街も”という文言より推測)
舞台は山梨県北杜市(ほくとし)。
SNS上では、やはり『ラブライブ!』が紹介されることに対する反響が多い様子。
静岡県沼津市(ぬまづし)が舞台となっている『ラブライブ!サンシャイン!!』のアイドルグループ『Aqours(アクア)』が練習の場にしていた『淡島神社(あわしまじんじゃ)』のほか、『あわしまマリンパーク』、『のっぽパン』などが紹介されるようです。
(参考:マツコの知らない世界 ツイート、しまたろう【あわしまマリンパーク公式】 ツイート、株式会社バンデロール ツイート)
聖地巡礼をきっかけにその地へ移住した人も多いそうで、沼津市でラブライブの移住者限定の交流会を開いたところ、100人以上が集まったのだとか。
(参考:ヤフーニュース「『ラブライブ!』が好きで沼津に移住! ファンが語る「聖地」に不可欠なものとは」)
『ガルパン』もアニメを使った町おこしの成功例として、よく取り上げられます。
『ガルパン』のプロデューサーいわく、舞台となる最初の候補地は大洗町ではなかったとのこと。
様々な議論を経て、”「学園艦」(主人公たちの通う学校などがある船)が出てくる都合上、巨大な船が入港できる港湾設備を備えた港町であることが望ましい”とか、”ある程度ランドマークになる建物があったり、キャラクターたちが遊びに行ったりする生活感を感じられる場所が良い”など条件が固まり、結果的に大洗町が選ばれたそうです。
(参考:ASCII.jp「ガルパン杉山P『アニメにはまちおこしの力なんてない』」)
このほか、放送では『ヤマノススメ』(埼玉県飯能市)、『ゆるキャン△』(富士山周辺など)、『結城友奈は勇者である(ゆゆゆ)』(香川県観音寺市)、『からかい上手の高木さん』(香川県小豆島など)といった作品も紹介されるのか気になるところです。
ちなみに、7月には『アニソンの世界』が放送され、ゲストのイタリア人コスプレイヤー・ユリコタイガーさんが世界で人気のアニソンなどを紹介してくれました。