9月1日に『マツコの知らない世界 ハーブの世界』が放送されます。ゲストはハーブ料理コンシェルジュの小早川愛(こばやかわ あい)さん。「ハーブの愛さん」とも呼ばれており、ハーブ農園「ポタジェガーデン」で働いています。
放送では、「女性人気のネクストパクチー(NEXTパクチー)」が紹介されます。
ご視聴ありがとうございました
格闘技チャンピオンのモモンガ博士👨🔬
飼って性格が丸くなった😊その理由とは⁉️
お茶目な仕草で萌え度MAX💕4人の子育てのプレッシャーと苦労をハーブで解消🥬
ハーブの使い方にマツコ見方が変わる!女性人気NEXTパクチー😍
— マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) August 25, 2020
放送前の調査では「ネクストパクチー」がなにかわかりませんでしたが、ゲストの勤務先のサイトなどから予想しました。
また、小早川さんや「ポタジェガーデン」がパクチー料理を紹介していたので、その一部をまとめてみました。
※この記事では、番組の告知から放送される情報・商品を予測してまとめています。放送内容によっては予測と異なる可能性もあります。
パクチー料理
ハーブ料理コンシェルジュの小早川愛さんや「ポタジェガーデン」(小早川さんの勤務先)が紹介しているパクチー料理の一部をまとめてみました。
パクチー&ポークバインミー
小早川さんとのハーブ商談ランチ中に、女性が「いっぱい食べても罪悪感感じない」とつぶやいた料理として、パクチー&ポークバインミーをあげています。
バインミーはベトナムのサンドイッチで、フランスパンなどに肉や野菜、ハーブなどを一緒に挟んだものです。
小早川さんいわく、ハーブには、消化促進、免疫力アップ、抗酸化作用といった効果があるため、ハーブ料理を食べると元気になれる。だから、罪悪感とは無縁なのだといいます。
(参考:小早川愛さんFacebook(2020年2月21日))
パクチーコールスロー
小早川さんは『マツコの知らない世界』に出演するときに備え、「痩せて綺麗になるぞ」という気持ちでファスティング(断食)をおこなっていたといいます。
結果的に、体重4キロ、体脂肪3%ダウンに成功したのだとか。ファスティング成功の鍵は、回復食と生ハーブティーにあるといいます。
回復食として食べていたのは、以下の和定食だということです。
- パクチーコールスロー
- バジルオムレツ
- サバのローズマリー焼き
- イタパセ味噌汁(イタリアンパセリ味噌汁?)
簡単パクチーラーメン
画像出典:ポタジェガーデンHP
こちらは小早川さんが働いているハーブ農園「ポタジェガーデン」のHPで紹介されているパクチー料理。
材料は市販の即席めんとパクチーのみというシンプルさ。作り方などは「ポタジェガーデン」HPで確認できます。
ネクストパクチーとは?
数年前に日本でパクチーブームが起き、パクチー専門店ができるほどでした。世間では早くもネクストパクチーはなにか議論されており、「ディル」や「バイマックルー」をあげている人も見受けられます。
ディル
ディルの葉や茎には、神経を穏やかにする鎮静作用があるとされ、ハーブティーにして飲むこともあります。また、鎮痛、消化促進、消臭などの作用があるとされます。
魚と一緒に炒める料理「チャーカー」など、とくに魚料理と相性がよく、葉をサケやニシンのマリネ、スープ、サラダ、ジャガイモ料理などに利用するのだとか。
(参考:楽天市場 フレッシュハーブディル(ポタジェガーデン))
バイマックルー
タイからマレーシアの熱帯地方が原産のバイマックルー(こぶみかんの葉)は、爽やかな強い香りがあり、東南アジア料理には欠かせないハーブとされています。
葉をかじると口の中に柑橘の爽やかな香りが広がるそうですが、葉そのものは硬く、噛んでも食べることはできないといいます。煮ても柔らかくならないため、風味づけとして、料理と一緒に盛りつけるのが基本の使いかたのようです。
バイマックルーが使われている有名な料理として、タイ料理の「トムヤンクン」やベトナム料理の「フォー」があります。
(参考:旬の食材百科)
TVで紹介された秋のフレッシュハーブ
楽天市場の「ポタジェガーデン」ページでは、「TVで紹介された秋のおすすめハーブ」として、
- ルッコラ
- キューバミント(イエルバブエナ)
- レモンバーム
- オレガノ
- モヒートミント
- レモニィミントティ
などをあげています。これらのハーブを使った料理・飲み物として、
- ほうれん草の代わりに味噌汁で味わうルッコラ
- ゴマ風味が際立っておいしいルッコラのかき揚げ
- 炭酸水に入れてリフレッシュできるキューバミント
- キューバミントとアボガドのディップ
- オレガノとローズマリーのスペアリブ
- レモニィミントティのハーブティー
などが紹介されており、今後これらのハーブがネクストパクチーとして台頭してくることもあるかもしれません。
これらのハーブがセットになった「フレッシュハーブ 秋のおすすめセット」が楽天市場で販売されているので、ぜひチェックしてみてください。
↓ ↓ ↓
>>楽天市場で「フレッシュハーブ 秋のおすすめセット」(ポタジェガーデン)をチェックする
小早川愛さんのハーブ本もAmazonで販売中
ハーブ料理に興味が沸いた人は、小早川さんのハーブ本「作って、食べて、満たされて 私を幸せにするハーブレシピ」もおすすめです(kindle本)。Amazonの「kindle unlimited」会員なら、読み放題で読めます。
本には、全23種のハーブレシピが掲載されています。
掲載ハーブレシピの一例
- 毎朝頂く、スイートバジルのハーブスムージー
- ホムパでママ友絶賛、ハーブチーズディップ
- バースデー最多リクエストメニュー、ジェノヴェーゼソースパスタ
- 主役級のおもてなし料理、カンヌ映画祭風サラダ
- インスタグラマーからも愛されるハーブクッキー
.
(出典:Amazon)
>>Amazonで「作って、食べて、満たされて 私を幸せにするハーブレシピ」をチェックする
※この記事では、番組の告知から放送される情報・商品を予測してまとめています。放送内容によっては予測と異なる可能性もあります。ネットショップでの取り扱い情報は2020年9月1日時点のものです。