2021年のお正月に「マツコの知らない世界 新春SP(スペシャル)」が放送されます。
テーマのひとつは「ディズニーソングの世界」。ゲストは音楽ユニットaccess(アクセス)の浅倉大介(あさくらだいすけ)さんです。
マツコの知らない世界 2021年新春スペシャルの放送日時や内容、浅倉さんの年齢、ソロデビューやaccessを結成した年などを調べてみました。
<追記>
1月12日の放送でも、延長戦として「ディズニーソングの世界」を取り上げてくれます。TBS番組表の情報によると、新春スペシャルでは語りきれなかった、究極の音楽が楽しめるディズニーシーのおすすめスポットを紹介してくれるそうです。
マツコの知らない世界 2021年新春スペシャルの放送日時や内容
マツコの知らない世界 新春2時間スペシャルの放送日時や内容について、公式サイトやツイッターで情報を探してみました。
マツコの知らない世界 2021年新春スペシャルの放送はいつ?
マツコの知らない世界 2021年新春スペシャルの放送日時がいつか調べてみました。TBS番組表によると、放送日時は決定しているようです。
マツコの知らない世界 SP
2021年1月3日(日)21:00~
出典:TBS 年末年始特別番組&新番組(2020-2021)
通常放送と同じ時間帯の放送です。
18時からの『関口宏の東京フレンドパーク 新春3ドラマ超豪華俳優大集結SP』の後の枠でした。
マツコの知らない世界 2021年新春スペシャルのテーマは?
番組HPによると、2021年新春スペシャルのテーマは以下の2つのようです。
- ディズニーソングの世界
- 80年代アイドル衣装の世界
ディズニーソングの世界では、ゲストの浅倉大介さんがmディズニーソングのヒットにつながる隠された要素や新たなディズニーパークの楽しみ方を紹介してくれます。
ディズニーソングの世界ゲストは浅倉大介さん【マツコの知らない世界】
「マツコの知らない世界 2021新春SP ディズニーソングの世界」ゲストは、浅倉大介さんです。
画像出典:TBS番組表
浅倉大介さんの年齢や出身地について、公式サイトなどの情報を調べてみました。
浅倉大介さんはaccess(アクセス)のキーボーディスト
浅倉大介さんは、貴水博之(たかみひろゆき)さんとのユニット、access(アクセス)のキーボーディスト。愛称は”大ちゃん”など。
浅倉さんのツイッタープロフィールによると、生年月日は1967年11月4日なので、2021年に54歳になります。ちなみに、貴水さんは1969年6月3日生まれです(accessオフィシャルサイトより)。
浅倉さんは東京都台東区出身。キーボーディストのほか、作編曲家・サウンドプロデューサーでもあります。accessでは、1993年に「日本レコード大賞 ベストアルバム賞」を受賞し、翌年には「紅白歌合戦」にも出場しています。
(参考:タワーレコードオンライン)
accessの公式Youtubeチャンネルでは、MVなどを見ることができます。
以下はaccessofficial(Youtube)より
浅倉さんはディズニー通として有名らしく、「ヒルナンデス」(日テレ)のディズニーシー特集で、同じくディズニー通の風間俊介さんと共演もしています。
(参考:東京ディズニーシー ぐるっと1周バーチャルツアー(ヒルナンデス))
小学生のときにエレクトーンを買ってもらう
浅倉さんは小学4年生の時にヤマハ音楽教室に通い始め、そのとき親に中古のエレクトーンを買ってもらったそうです。
エレクトーンを選んだのは、
- ボタンとかスイッチとかコックピットのようなもので音楽が創れるというカッコ良さ
- セオリーを学ぶクラシックよりも、もっと自由なポピュラーミュージックを弾ける
という理由からだといいます。
(参考:YAMAHA スペシャルコンテンツ 音楽プロデューサー・作曲家 浅倉大介さん)
高校時代、システム開発者としてヤマハ(YAMAHA)にスカウトされる
高校時代、エレクトーンからシンセサイザーに夢中になり、最新機種がすぐ触れるという理由でヤマハ(YAMAHA)の楽器店でバイトをしてたそうです。
そこで、展示された最新機種が、複雑な操作で弾こうとするとエラーが出ることに気づいたといいます。それを見ていたヤマハ営業所の方に「とんでもないことをしでかす人がいる」と話題になり、当時の東京支店から浜松にまで知られるようになったのだとか。
こうして、浅倉さんは浜松にデバック検査で呼ばれるようになり、ベータテスターやプログラムの開発などの仕事をしたといいます。
エレクトーンの最新技術やシンセサイザーでの音作りに魅了され、どんどん技術に没頭していたため、そのままヤマハの研究所でエンジニアになるつもりだったようです。
(参考:YAMAHA スペシャルコンテンツ 音楽プロデューサー・作曲家 浅倉大介さん)
小室哲哉さんのすすめでミュージシャンデビュー
ヤマハで働いているとき、TMネットワークの小室哲哉さんから打ち込みの音を生で演奏したいという相談があり、推薦されたのが浅倉さんだったといいます。
そこからマニピュレーター(シンセサイザーやシーケンサーをプログラムする専門家)をするようになり、小室さんの仕事もしていたのだとか。
そのうち、小室さんから「自分の音楽できちんと世界を表現できるんだからソロデビューした方がいいよ」と言われたのがきっかけで、TMネットワークのカバーアルバムを作ったのが、浅倉さんのソロデビュー作になったということです。
(参考:YAMAHA スペシャルコンテンツ 音楽プロデューサー・作曲家 浅倉大介さん)
浅倉さんのソロデビューは1991年(当時24歳前後)。翌年に貴水博之さんとのユニット・accessを結成。2017年には小室哲哉さんとのユニット・PANDORAを結成しています。
作曲家としても活躍し、作った楽曲は750曲以上にも及びます。
(参考:musicman 第172回 ミュージシャン 浅倉大介氏 インタビュー【前半】)
浅倉大介さんのSNS(ツイッターなど)
浅倉大介
このほか、オフィシャルサイト もあります。
access
このほか、オフィシャルサイト もあります。
浅倉大介さんがゲストの「マツコの知らない世界 ディズニーソングの世界」は2021年1月3日放送です。
ディズニーソングはAmazonでも販売しています。たとえば、「ディズニーファン読者が選んだディズニー ベスト・オブ・ベスト ~創刊350号記念盤」には、以下のような曲が収録されています。
- ホール・ニュー・ワールド(アラジン)
- パート・オブ・ユア・ワールド (リトル・マーメイド)
- 美女と野獣(美女と野獣)
- イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに (アナと雪の女王2)
このほかにもたくさんのディズニーソングがあります。
Amazon Music Unlimited なら、ディズニーソングを含め、7,000万曲が聞き放題。楽曲をスマホなどにダウンロードすれば、インターネット接続がなくても聴けます。
詳しい情報は以下のバナーより確認できます。