2022年4月に放送された『マツコの知らない世界 冷凍食品の世界』では、様々な冷凍食品が紹介されました。
マツコさんはスタジオで冷凍麺やパン、和菓子などを試食。コメントや通販(お取り寄せ)での値段をまとめました。
マツコが食べた冷凍食品まとめ
『マツコの知らない世界 冷凍食品の世界』では、マツコさんが以下の冷凍食品を実食していました。
- 丹念仕込み 本場さぬきうどん/テーブルマーク
- 日清本麺 こくうま醤油ラーメン/日清食品
- 至福のクロワッサンなど/Pan&(パンド)
- 黒豆塩大福/芽吹き屋
- 冷凍食品わがままフルコース
(以下の販売価格などは2022年4月時点の情報です)
丹念仕込み 本場さぬきうどん/テーブルマーク
「テーブルマーク」の販売している「丹念仕込み 本場さぬきうどん」は、消費者が選ぶ「ジャパン・フード・セレクション」でグランプリを受賞した逸品。
大きな特徴はコシの強さで、通常の冷凍うどんは縦にのみ伸ばしていますが、「丹念仕込み 本場さぬきうどん」は縦にも横にも伸ばすことで強いコシを生み出しているのだとか。また、包丁切りする機械で太めの乱切りにされているため、つゆがよく絡みます。
600Wで約3分レンチンするだけで完成します。
値段は3食入りで354円。(番組調べ)
マツコのコメント
- 味が濃い
- すごいこれ
- やっぱ味が違う。めっちゃ小麦の味がする
- 讃岐うどんを食べたときのちょっとだけアルデンテみたいに残っている感じが出てる
- これより美味しいうどん屋さんってそんなにいっぱいないと思う
2022年4月6日現在、「テーブルマーク」公式オンラインショップでの販売はありませんでした。
Amazon「テーブルマーク 丹念仕込み本場さぬきうどん3食×12箱」(販売元:いなげ屋)
参考価格:3,980円(1箱あたり約332円)
日清本麺 こくうま醤油ラーメン/日清食品
「日清食品」の「日清本麺(にっしんほんめん)」は、2021年9月に販売されたばかりの新作冷凍麺。
日清独自の技術「生麵ゆでたて凍結製法」により、ゆでたての麺をできるだけ早く冷凍することでスープに絡みやすくなり、解凍後はまるでゆでたて直後の麺のような食感や風味が味わえます。
麺はレンジで加熱(500Wで6分)し、熱湯と混ぜたスープに麺を入れて完成。
「こくうま醤油ラーメン」の値段は322円。(番組調べ)
このほか、「濃厚味噌ラーメン」「ゆず塩ラーメン」があります。
マツコのコメント
- 店のラーメンと(違いが)分からない
- 冷凍の技術も上がったけど、即席麺の技術もベースにある
- スープは(乾麺に付属しているものよりも)圧倒的にこっちのほうがすごい
- (日清食品)すごいわね、ほんとに
2022年4月6日現在、「日清食品」公式オンラインストアでの販売はありませんでした。
Amazon「[冷凍] 日清食品 日清本麺 こくうま醤油ラ-メン 229g×14袋」(販売元:いなげや)
参考価格:5,080円(1袋あたり約363円)
Pan&(パンド)のクロワッサンなど
冷凍パン専門ブランド「Pan&(パンド)」では、約60種の自家製天然酵母パンを販売しています。
工場で焼いたばかりのパンを急速冷凍しているため、最高の焼きたて状態をキープできるとのこと。添加物や香料を使っていないのも特徴です。
通販で買えるほか、一部スーパーなどでも販売しているそうです。
マツコさんがコメントしていたのは以下の4品。
- 至福のクロワッサン
- ミルク/ミルクパン
- 発酵バターメロンパンprime(プリム)
- メロワッサン(メロンパン生地で包んだクロワッサン)
マツコのコメント
- (至福のクロワッサン)美味しい
- わたしミルクパン好きかも。ほんのり甘いの。爽やかなバターみたいな感じ
- すごいあっさりしたメロンパンね
- (メロワッサン)ものすごい安全なものを食べてる感じがする
- 子供に食べさせたくなる。全部味が穏やかなの。栗原はるみさんが焼いたみたい
「PAN&(パンド)」公式サイトでの値段は以下の通り。
(いずれも通常価格。定期購入だと少し安くなります)
- 至福のクロワッサン:2個入 340円
- ミルク/ミルクパン:2個入 248円
- 発酵バターメロンパンprime:2個入 320円
- メロワッサン:2個入 480円
(一定額以上の購入で送料無料)
黒豆塩大福/芽吹き屋
岩手県にある「芽吹き屋(めぶきや)」は、1978年に日本で初めて冷凍和菓子を販売した老舗店です。
独自の冷凍技術により、解凍しても出来たての食感や味を楽しめます。
「黒豆塩大福」には、岩手県産の黒平豆、あんには北海道産小豆を使用した塩つぶあんが使われています。
解凍時間は常温で約2時間(室温25℃の場合)が目安とのこと。
(参考:芽吹き屋 公式オンラインショップ)
マツコのコメント
- (もちもち感が)すっごいよ
- さっきそこでついたみたいなお餅
- 日本中これになるわよ、お正月
「芽吹き屋」公式オンラインショップでの値段は3個入りで540円。(送料除く)
冷凍食品わがままフルコース
小型急速冷凍機が普及し始めたことで、有名店などでも冷凍食品が作れるようになり、冷凍食品の高級化が進んでいるとのこと。
放送内では、ゲストのひとり、冷凍生活アドバイザーの西川剛史さんがマツコさんのために考えた”冷凍食品わがままフルコース”が提供されました。
- 有機野菜のグリルバーニャカウダ/渋谷ズッカ
- ロールキャベツ/Z’sMENU
- 国産本からすみのクリームソース&スパゲッティ/ブレジュ
有機野菜のグリルバーニャカウダ/渋谷ズッカ
渋谷にある「ズッカ(ZUCCA)」は、契約農家から仕入れた新鮮な有機野菜を楽しめるイタリアレストランです。
「有機野菜のグリルバーニャカウダ」は、冷凍された野菜とソースを電子レンジで温めるだけで完成。野菜はグリルして旨味を濃縮してあり、特製のバーニャカウダソースにつけていただきます。
マツコのコメント
- 干したみたいになってる
- ソースつけて食べるといぶりがっこみたい
- ギュってしてるね、野菜が
「渋谷ズッカ」の公式オンラインショップで販売。値段は1,200円。(送料除く)
ロールキャベツ/Z’sMENU
「Z’s MENU(ジーズメニュー)」では、様々な高級冷凍食品を販売しています。”アルファベット最後のZの先は存在しない。すなわち、それ以上ない至高のメニュー”という意味が込めらいるのだとか。
「ロールキャベツ」はナイフだけで簡単に切れてしまうほどの柔らかさ。
ひとつひとつキャベツを手巻きし、トマトソースで2時間煮込み、冷蔵庫で1日寝かすことで熟成され、この柔らかさが生まれるのだそうです。
マツコのコメント
- 今まで食べたロールキャベツで一番柔らかいかも
- これはすごい。ほぼ飲み物
値段は2個入りで2,400円。(送料除く)
「近鉄百貨店」の楽天市場店でも販売されていました。
参考価格:2,400円(送料除く)
国産本からすみのクリームソース&スパゲッティ/ブレジュ
「ブレジュ」は、銀座の「マキシム・ド・パリ」などの三ツ星レストランのシェフを務めたダニエル・マルタン氏が監修している冷凍フレンチブランド。
「国産本からすみのクリームソース&スパゲッティ」の値段は1,620円。(送料除く)
ソースの湯煎、麺の過熱、皿に盛り付けるの3ステップで出来立ての味わいを再現できます。
マツコのコメント
- このパスタ美味しい
- (値段を聞いて)結婚してる人、ホームパーティ好きな人向け
このほかに紹介された商品は番組HPやインスタで確認できます。
この記事の情報は2022年4月時点のものです。