10月20日に『マツコの知らない世界 マッチングアプリビジネスの世界』が放送されます。ゲストはマッチングアプリのプロフィール添削のプロであるおとうふさん。
婚活や恋活で使っている人も多いマッチングアプリ(マッチングサービス)。放送では、店と提携したり、AI(人工知能)がマッチングしたりしてくれるアプリも紹介してくれるといいます。
放送告知には「ik」のロゴマークの「いきなりデート」も映っていました。
画像出典:TBS番組表
「いきなりデート」は、ハイスペックな男女が参加できる、「いいね」やメッセージのやり取りが不要のマッチングアプリです。利用料金やマッチングまでの流れを調べてみました。
※この記事では、番組の告知から放送される情報・商品を予測してまとめています。放送内容によっては予測と異なる可能性もあります。
いきなりデートはハイスペックな男女限定のマッチングアプリ
「いきなりデート」は、ハイスペックな男女が集まるマッチングアプリです。毎月6000人がデートを体験しています。
一般的なマッチングアプリでは、顔写真の登録や「いいね」・「メッセージ」のやり取りからマッチングするのが主な流れです。しかし、「いきなりデート」にはこうしたサービスはなく、候補日程を選択するだけですぐにデートに参加することができます。
ただし、誰でも参加できるわけではなく、男性の審査基準には、大卒、特定の職業といった条件があります。
男性の参加条件
- 23〜45歳
- 4年制以上の大学・大学院 卒/在学中
(東京・大阪の場合は、MARCH(関関同立)及びそれに準ずる国公立大以上、有名大学院生) - 上場企業or社員100名以上の会社員 士業、公務員、国家公務員など
- 社員数10名以上の経営者または役員
女性の参加条件
- 20〜39歳
- 職業:規定なし
.
※公式サイトに記載はありませんでしたが、アプリページには以下の参加条件も記載されていました。
- 大学・大学院・短大卒または在学中
(東京・大阪エリアは「4・6年制大学(院)卒または在学中」のみ)
その他男女共通の条件
- Facebookの友達数15名以上
- 現在独身&交際相手なし
このほか、登録プロフィールやFacebookの確認に加え、「楽しいデートになりそうか」という基準でも審査が行われるということです。
(参考:いきなりデート公式サイト、Google Play(いきなりデート))
いきなりデートの料金はいくら?登録は無料?
「いきなりデート」のスタンダードプランの月額料金は、
- 男性:12ヶ月 税込2,483円~
- 女性:12ヶ月 税込1,550円~
など。料金の詳しい情報は公式サイトで確認できます。
登録が無料かどうかは公式サイトからはわかりませんでした。アプリのインストールは無料です。(いきなりデートFacebookより)
※上記は2020年10月時点の情報です
(参考:いきなりデート公式サイト)
いきなりデートでマッチング(デート)するまでの流れ
いきなりでーとでマッチング(デート)するまでの流れは以下の通りです。
- デート候補日を選択
- 相手とのマッチングを待つ
(入力したプロフィールなどからおすすめの相手を自動で選択) - マッチング後、お互いが「確定」を押すとデート成立
(運営スタッフが当日のレストランを予約) - 当日、指定されたレストランへ
(参考:いきなりデート公式サイト)
一般的なマッチングアプリでは、や「いいね」・「メッセージ」のやり取りからマッチングするのが主な流れですが、「いきなりデート」ではそのようなやり取りは不要で、自分でデートするレストランを決める必要もありません。まさにいきなりデートできてしまうところが大きな特徴です。
このほか、詳しい情報は公式サイトで確認できます。
このほかのおすすめマッチングアプリ
「いきなりデート」以外にも、以下のような様々なマッチングアプリがあります。気になるアプリがあったらチェックしてみてくださいね。
ペアーズ(Pairs)
会員数1,000万人を誇る、国内最大級のマッチングアプリ。これまでの累計マッチング数は5,000万組以上。会員登録無料。
CROSS ME(クロスミー)
すれ違いの出会いを恋のきっかけにするマッチングアプリ。会員登録無料。
marrish(マリッシュ)
他のマッチングアプリでなかなかうまくいかなかった人がマッチングしやすいサービスになっているアプリ。会員登録無料。
※この記事では、番組の告知から放送される情報・商品を予測してまとめています。放送内容によっては予測と異なる可能性もあります。
