10月20日に『マツコの知らない世界 マッチングアプリビジネスの世界』が放送されます。ゲストはマッチングアプリのプロフィール添削のプロであるおとうふさん。
婚活や恋活で使っている人も多いマッチングアプリ(マッチングサービス)。放送では、店と提携したり、AI(人工知能)がマッチングしたりしてくれるアプリも紹介してくれるといいます。
放送告知にはwith(ウィズ)も映っていました。
画像出典:TBS番組表
withは、メンタリストのDaiGo(ダイゴ)さん監修の心理学・統計学をもとにしたマッチングアプリです。利用料金やマッチングまでの流れを調べてみました。
※この記事では、番組の告知から放送される情報・商品を予測してまとめています。放送内容によっては予測と異なる可能性もあります。
with(ウィズ)はメンタリストDaiGo監修のマッチングアプリ
with(ウィズ)は、メンタリストのDaiGo(ダイゴ)さん監修の心理学・統計学をもとにしたマッチングアプリ。with独自の「心理テスト」により、性格や価値観といった内面から相性の良い相手を探すことができます。
「NEWS23」(TBS)や「B面政治家」(日テレ)、雑誌「anan」などで紹介されたこともある話題のアプリです。
(参考:Google Play(with))
withの料金はいくら?登録は無料?
withの会員登録は無料です。アプリはGoogle PlayやApp Storeからインストールできます。
男性の場合、有料会員になることで「いいね!」数が表示される、メッセージ送信が無制限になるといった機能を使えるようになります。
月額料金は1ヶ月プランで税込3,600円など(クレジットカード決済の場合)。VIPオプションもあります。
女性はすべての機能を無料で利用できますが、VIPオプションへの加入などは別途料金が発生します。(with ヘルプより)
料金プランの詳しい説明は、公式サイトで確認をお願いします。
※上記は2020年10月時点の情報です
withでマッチングするまでの流れ
with(うぃず)でマッチングするまでの流れは以下の通りです。
- 職業や趣味などのプロフィール作成
- 気になる相手を見つけたら「いいね!」を送る
- 相手から「ありがとう!」が返ってきたらマッチング成立
- トークしてコミュニケーション
「好みカード」を登録することで、自分の趣味を簡単に表現できたり、同じ好みカードを登録した気の合うお相手を探したりすることもできます。
(参考:with 公式サイト)
このほか、詳しい情報は公式サイトで確認できます。
このほかのおすすめマッチングアプリ
with以外にも、以下のような様々なマッチングアプリがあります。気になるアプリがあったらチェックしてみてくださいね。
ペアーズ(Pairs)
会員数1,000万人を誇る、国内最大級のマッチングアプリ。これまでの累計マッチング数は5,000万組以上。会員登録無料。
CROSS ME(クロスミー)
すれ違いの出会いを恋のきっかけにするマッチングアプリ。会員登録無料。
marrish(マリッシュ)
他のマッチングアプリでなかなかうまくいかなかった人がマッチングしやすいサービスになっているアプリ。会員登録無料。
※この記事では、番組の告知から放送される情報・商品を予測してまとめています。放送内容によっては予測と異なる可能性もあります。