12月15日に「マツコの知らない世界 レンコンの世界」が放送されます。ゲストはレンコンマニアの阪井明子(さかいあきこ)さんです。星明子(ほしあきこ)という名義でも活動されているようです。
阪井さんは「五泉美人」というレンコンの産地として有名な新潟県五泉市出身。放送では、阪井さんオススメのレンコン料理や触感が違う全国のレンコンを紹介してくれます。
次回予告では、マツコさんがレンコンメガネや被り物をしているのが印象的でした。
画像出典:『マツコの知らない世界』12/15(火) 穴が生み出す美味しさ!「レンコン」&世界を旅できる「ゲーム建築」【TBS】(Youtube)
これらのアイテムは阪井さんの手作り(自作)なのか気になったので調べてみました。
マツコがつけているレンコンメガネや被り物は、ゲスト阪井明子さんの手作りか
「マツコの知らない世界 レンコンの世界」の次回予告で、マツコさんがつけていたレンコンメガネや被り物。
画像出典:『マツコの知らない世界』12/15(火) 穴が生み出す美味しさ!「レンコン」&世界を旅できる「ゲーム建築」【TBS】(Youtube)
調べてみたところ、これらはいずれも阪井さんによる手作りみたいです。レンコン眼鏡は本物のレンコンを使っているようです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
マツコさんがつけていたレンコン眼鏡に似ているものもいくつかありました。レンコン眼鏡はマツコさんにつけてほしいアイテムだったようです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
このほかにも、レンコンマニアの阪井さんは、本物のレンコンを使ったアクセサリーなどを製作しています。
レンコンイヤリング
この投稿をInstagramで見る
通販でお取り寄せなら加賀れんこん(石川県)もおすすめ
レンコンを通販でお取り寄せするなら、「加賀れんこん(蓮根)」もおすすめです。阪井さんもお取り寄せしていました。(阪井さんインスタより)
たとえば、楽天市場では石川県金沢市の農事組合法人「蓮だより」の代表、川端崇文さんのつくった「加賀れんこん(川端れんこん)」が販売されています。
石川県金沢市の河北潟干拓地で栽培された「川端れんこん」の特徴は、糸を引き、もっちりと粘りがあることだといいます。また、太くて節間が短く、肉厚だそうです。
農薬不使用、有機肥料で作られているので皮を食べても安心なのだとか。商品ページでは、「加賀れんこん」の特徴やおすすめの食べ方についても紹介されています。