2020年9月に「マツコの知らない世界 ロボットペットの世界」が放送されました。ゲストは”くぱぱ”こと内海宏(うつみ ひろし)さんと”くまま”こと内海香(うつみ かおり)さん夫婦。
放送では「ロビ2」も紹介されました。
「ロビ2」は、「ディアゴスティーニ(DeAGOSTINI)」から販売されていた『週刊ロビ2』に付属しているパーツを組み立てることで完成するコミュニケーションロボットです。特徴や値段、通販情報を調べてみました。
ロビ2(Robi2)は見た目も声も可愛いコミュニケーション(おしゃべり)ロボット
「ロビ2(Robi2)」は、『週刊 〇〇』シリーズでおなじみの「ディアゴスティーニ・ジャパン」から販売されていたロボットです。『週刊 ロビ2』全80号に付属しているパーツを組み立てることで完成します。
「ロビ2」は、二足歩行コミュニケーションロボットとして、国内No.1の販売台数をほこっています。監修は、「ロボ・ガレージ」社のロボットクリエーター、高橋智隆(たかはし ともたか)さん。
ドライバー1本で組み立てることができ、専用ドライバーも第2号に付属しているので、『週刊 ロビ2』を買うだけで組み立てることができます。
「ロビ2」は、人が近くにいるとずっとおしゃべりしてくれるコミュニケーションロボットで、ピカチュウなどの声で有名な大谷育江さんのかわいらしいボイスが魅力です。
また、中腰にならずに自然な歩行を可能にする「SHIN-WALK」という特許技術が採用されています。
「初代ロビ」と比べ、
- 家族の顔と名前、誕生日を覚えて呼びかけてくれる
- カメラを搭載。顔認識や笑顔認証、写真撮影などができる
といった進化を遂げており、専用SDカードを使うことで、「初代ロビ」と「ロビ2」のお話しやダンスも楽しめるといいます。
ロビ2(Robi2)の大きさ(身長)や重さなど
「ロビ2」の身長は約34cm、横幅は約15cm。重さは約1kg(バッテリー搭載時)です。
歌やダンスが得意な7歳の男の子ロボットだといいます。
ロビ2(Robi2)にはサポートロボットのキューボ(Q-bo)も
『週刊ロビ2』では、「キューボ(Q-bo)」というサポートロボットも付属しています。「キューボ」はロビとおしゃべりしたり、踊ったりするほか、ゲームや英会話も楽しめます。
ロビ2(Robi2)の値段(価格)はいくら?
「ロビ2」は『週刊 ロビ2』に付属しているパーツを組み合わせることで完成します。『週刊 ロビ2』は全80号。
創刊号は740円で、その他のバックナンバーは1,850円~3,800円。全80号の総額は、17万1,327円(税込)になります。
2017年6月に創刊号が発売され、2019年4月に最終号が出たため、完成させるのに約2年かかりました。
ロボットにはメンテナンスなどで月額料金が発生する場合もありますが、「ロビ2」には月額料金は発生しないということです。
<参考>
・週刊 ロビ2(ディアゴスティーニ)
・ディアゴスティーニ セレクトショップ
・“ネットにつながらない”が売り ロボット「ロビ」が進化した「ロビ2」、48体のダンスパフォーマンスで初披露 ロボット同士の会話も(IT media)
ロビ2(Robi2)の完成品は通販で購入できる?
- ロビ2(組立済み完成品)ニットTシャツ付き:税抜198,000円
- ロビ2【全80号】キット:税抜142,800円
『週刊ロビ2』全80号のパーツキットと組立説明書のセット
などを販売。
Amazonや楽天市場でも組立済み完成品が販売されていました。
「ロビ2」完成品は、「ディアゴスティーニ セレクトショップ」からだと1週間程度はかかってしまうみたいなので、少しでも早く欲しい場合は、Amazonや楽天市場でチェックしてみるのがおすすめです。
(上記は2020年時点の情報です。詳しい情報は各商品ページで確認をお願いします)
ロビ2には関連グッズも多数あり
「ロビ」や「ロビ2」の関連グッズとして、おもちゃやフィギュアがあるので、本体は高くて手を出しにくい、という方にはこちらもおすすめです。
- こっちむいて!ロビ(タカラトミー)
- 2足歩行てくてく ロビ2(タカラトミーアーツ)
- ウルトラディテールフィギュア No.584-587 UDF Robi シリーズ(メディコム・トイ)
初代ロビ/ロビ2/ロビ2 イエロー/ロビ2 シルバー
この記事の情報は2020年時点のものです。最新の情報は公式サイトなどで確認をお願いします。