10月13日に「マツコの知らない世界 サンマの世界」が放送されます。ゲストは居酒屋「駒八(こまはち)」の料理長、小野澤雅丈(おのざわ まさたけ)さんです。
放送では、小野澤さんおすすめの全国各地の名物ご当地サンマのほか、サンマから揚げやサンマスープなどを紹介してくれるといいます。
予告動画では、マツコさんがサンマの神が焼いたサンマの塩焼きを食べて「さすが神」と絶賛しています。
画像出典:『マツコの知らない世界』10/13(火) 秋の2時間SP☆サンマの世界&ハッシュタグの世界&フルーツの世界【TBS】(Youtube)
「サンマを焼かせたら日本一と言われる神」と呼ばれているという「銀座矢部(ぎんざやべ)」の店主の名前が気になったので、調べてみたところ、矢部久雄(やべひさお)さんという方でした。
矢部さんの焼く秋刀魚の塩焼きの特徴やお店の場所を調べてみました。
※この記事では、番組の告知から放送される情報・商品を予測してまとめています。放送内容によっては予測と異なる可能性もあります。
矢部久雄(やべひさお)さんは銀座やべの店主。サンマの塩焼きは絶品
矢部久雄さんが店主を務める「銀座矢部」は、銀座に店を構える高級割烹料理店。サンマの塩焼きを看板メニューに掲げており、「サンマ入荷」のお知らせを出すと、予約が殺到するのだといいます。
矢部さんの焼く秋刀魚のしおやきは、皮はパリッ、身はしっとりとしており、心地よい脂の甘みと内臓のホロ苦みが口の中でひとつになるのだとか。
さんまはハラワタが美味しい部分ですが、焼くと苦くなってしまいます。ハラワタまで美味しく食べてもらうにはどうすればよいかと試行錯誤した結果、究極のさんまのしおやきを生み出したのだとか。開発には5年の歳月をかけたということです。
ハラワタを取り分け、骨を抜き、掃除した内臓を戻すなど、1匹焼くだけでもかなり手間がかかる作業をおこなっているといいます。
絶妙の焼き加減の秘訣は備長炭だということです。グリラーで焼くのとは出来が全然違うのだとか。
<参考>
・銀座の人気割烹の店主が惚れ込んだ愛すべき魚「さんまの塩焼き」(食べログ)
・食彩の王国(テレビ朝日)
銀座矢部の場所・アクセス・営業時間・定休日
「銀座矢部」の場所・営業時間などは以下の通りです。
<住所>
東京都中央区銀座8丁目8番8号 銀座888ビル B1F
.
<アクセス>
- 東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅 A2出口より徒歩5分
- 東京メトロ 銀座線 新橋駅 1番出口より徒歩3分
- JR 新橋駅 銀座口・都営浅草線 新橋駅 1番出口より徒歩4分
- 新交通ゆりかもめ 新橋駅より徒歩5分
<営業時間>
昼 11:30~15:00(ラストオーダー 14:00)
夜:17:30~22:00(ラストオーダー 21:00)
.
<定休日>
日曜日・祝日
.
.(銀座矢部HP より引用)
新型コロナウィルスの影響により、営業時間などが変更になっている場合もありますので、最新の情報は「ぎんざ矢部」HPなどで確認をお願いします。
Amazonや楽天市場では、サンマやサンマの缶詰などを販売しているので、気になる方は以下のリンクよりチェックしてみてください。
※この記事では、番組の告知から放送される情報・商品を予測してまとめています。放送内容によっては予測と異なる可能性もあります。