10月27日に「マツコの知らない世界 味噌汁の世界」が放送されます。ゲストはたけうち和久(武内和久/たけうちかずひさ)さんです。
たけうちさんは厚生労働省につとめていた元官僚で、自らミソシラーと名乗っているほどの味噌汁マニア。これまでに1000種類以上の味噌汁を作ってきたといいます。
たけうちさんはインスタに、放送で紹介される予定の味噌汁をいくつか投稿しています。そのうちのひとつが、里芋味噌汁(さといもみそしる)です。
<追記>
里芋味噌汁は放送では紹介されていませんでした。放送で紹介された味噌汁の一部は、番組公式HPで確認できます。
※この記事では、番組の告知から放送される情報・商品を予測してまとめています。放送内容によっては予測と異なる可能性もあります。
里芋味噌汁のレシピ(たけうちさんのインスタより)
「マツコの知らない味噌汁の世界」のゲストは、ミソシラーこと味噌汁マニアのたけうち和久さん。インスタには、放送で紹介される予定の味噌汁をいくつか投稿しています。
「だし薫る里芋味噌汁」「里芋味噌汁」といった里芋を使った味噌汁も紹介される予定だそうです。
<追記>
里芋味噌汁は放送では紹介されていませんでした。放送で紹介された味噌汁の一部は、番組公式HPで確認できます。
だし薫る里芋味噌汁(だしかおるさといもみそしる)
里芋の煮物、ほうれん草、ネギを使用した、サトイモ味噌汁です。画像にはソーセージ(ウィンナー)のようなものも映っています。
里芋味噌汁(さといもみそしる)
こちらは里芋のほか、ニンジン(人参)、小松菜と牛肉が入ったお味噌汁です。
さといも味噌汁に使っている味噌は何?
さといも味噌汁に使っている味噌の種類はわかりませんでしたが、ハッシュタグに「鶴味噌(ツルみそ)」があったため、この味噌を使っているのかもしれません。
「鶴味噌」は、福岡県柳川市にある「鶴味噌鋳造(つるみそちゅうぞう)」の味噌です(たけうちさんは福岡県出身)。
合わせみそ、米みそ、麦みそ、白みそなどを販売しています。
ちなみに、たけうちさんは10月に「鶴味噌鋳造」を訪れているほか、麦味噌の「龍(りゅう)」を絶賛しています。
「鶴味噌」はAmazonや楽天市場でも購入できます。残念ながらたけうちさんが絶賛していた麦味噌の「龍(りゅう)」は見つかりませんでしたが、「鶴(つる)」、「白秋「はくしゅう」、「柳川ミックス」といった合わせ味噌は取り扱っていました。
チューブタイプの味噌や詰め合わせもあったので、気になる方は以下のリンクよりチェックしてみてください。
(上記は2020年10月時点の情報です。取り扱い状況などは変動する場合があります)
お湯を注ぐだけで簡単にできるフリーズドライも販売されています。
※この記事では、番組の告知から放送される情報・商品を予測してまとめています。放送内容によっては予測と異なる可能性もあります。