U-NEXT(ユーネクスト) は映画やドラマ、アニメ、雑誌、コミックなどを提供する動画配信サービスです。月額料金は税込2,189円。
他の動画配信サービスと比べると料金が高めですが、無料で3つまでアカウントを追加できることを忘れてはいけません。
4人家族の場合、ひとりが契約すれば家族みんながサービスを楽しむことができるので、とってもお得です。
「家族とはいえ同じサービスを共有するのはちょっと不安」という方もいると思います。
各アカウントにはパスワードを設定できるほか、子アカウントには購入制限の設定もできますよ。
アカウントの追加方法や購入制限の設定についてまとめました。
アカウントの追加について
U-NEXTでは ひとつの契約で親アカウント(契約者本人)のほかに、子アカウントを3つまで無料で作ることができます。
出典:U-NEXT
月額料金が税込2,189円のサービスですが、アカウントを3つ追加すれば、一人あたり実質約500円となり、よりお得にサービスを楽しむことができます。
無料トライアル中であっても、アカウントの追加は可能です。
違う作品なら同時視聴することができ、違うデバイスで視聴ができるので、
たとえば
父 :テレビで映画
母 :タブレットでドラマ
娘 :スマホでバラエティ
息子:ノートPCでアニメ
という楽しみ方もできます。
それぞれのアカウントでお気に入りなどのマイリストや視聴履歴は別々になっています。
アカウントごとにログインIDとパスワードを設定できます。
また、子アカウントではR18作品やアダルトコンテンツが表示されないほか、別途課金が必要なレンタル作品の購入制限も設定できます。
アカウントの追加・切り替え方法
アカウントの追加はブラウザ版のサイトから行ないます(アプリからはできません)。
アカウントの追加方法
① U-NEXT にログイン後、メニューの「アカウント」から「ファミリーアカウントサービス」をクリック。
② 「ファミリーアカウント一覧」の +マーク をクリック。
③ ログイン用のメールアドレスとパスワード、購入制限を設定します。
ログイン時にメールアドレスを入力したくないという人は「メールアドレスをログインID(アカウント名)にする」のチェックを外すと、ログインIDを入力する項目があらわれます。
最後に、購入制限を選択します(後述)。
④ 「登録」をクリックすれば、作成完了です。
子アカウントでサービスを利用するには、子アカウントのIDとパスワードでログインするか、親アカウントでログイン後に切り替える方法があります(後述)。
購入制限について
子アカウントへの購入制限の設定は、以下の3つから選択できます(いつでも親アカウントから変更可能)。
- 登録の支払い方法での購入を許可
- ポイント利用のみ許可
- 購入を許可しない
U-NEXT の作品には以下の種類があります。
見放題作品
月額料金を払っている有料会員か無料トライアル中の会員なら、無制限で視聴できる
ポイント(レンタル)作品
ポイントを使って作品を視聴(視聴期間と期限あり)
※ ごく一部購入できる作品もあります。
ポイント(レンタル)作品は、基本的にポイントを消費して購入するものです。
少しややこしいのですが、支払い方法をクレジットカードにしている場合、ポイントがなくてもクレジットカードからの引き落としにより購入することができます(ポイントが優先して消費され、不足分がクレジットカードから引き落とされる)。
60ポイント所持 で540円 の作品を クレジットカード決済 でレンタルする場合
540円 – 60ポイント(=60円) → 480円 不足
→ 不足分 480円 が クレジットカード から引き落とされる
支払い方法がクレジットカードで、子アカウントへの購入制限の設定を「登録の支払い方法での購入を許可」にした場合、子アカウントから(ポイントが不足していても)クレジットカードでの引き落としによりポイント作品を購入できます。
キャリア決済(ケータイ払い)の場合は、作品の価格分のポイントがないとレンタルすることができません(2018年時点の情報)。
購入制限の設定を「ポイント利用のみ許可」にすれば、ポイントが不足している場合、ポイント作品を購入できません。
「ポイント利用のみ許可」に設定した子アカウントであっても、ポイント作品の購入一歩手前の画面までは進むことができます。
しかし、「ポイントを利用して〇円でレンタル」のボタンをクリックすると、「ポイント不足」画面が表示されます。
「ポイントをチャージする(=購入)」をクリックしても、子アカウントからはポイントのチャージはできません(親アカウントからのみ可能)。
「購入を許可しない」に設定すれば、子アカウントからレンタル作品の購入などが一切できなくなります。お子さんのアカウントを作成する場合などにおすすめです。
アカウントの切り替え方法
① メニューの「アカウント」→「アカウントの切り替え」をクリック。
② 切り替えるアカウントを選択し、「次へ」をクリックすればアカウントが切り替わります。
子アカウントから親アカウントに切り替える場合は、セキュリティコードの入力が必要です(初期値は「0000」)。
セキュリティコードは親アカウントのメニューにある「設定・サポート」→「セキュリティコード設定」から変更できます。
親アカウントから子アカウントへは、パスワードなしに切り替えができる点には注意が必要です。
注意点
① ポイント および Uコインは、アカウントで共有します。
※ Uコインとは、iOSアプリからのみ購入・使用できる専用のポイントです。一般的なポイントはポイント作品の購入や雑誌・コミックの購入、映画チケットの割引に使用できるのに対し、Uコインはポイント作品の購入にしか使用できません。
② 子アカウントへの購入制限は、Uコインには適用されません。Apple ID に登録されている支払い方法での決済になるため、Apple ID の子アカウントの使用制限を設定する必要があります。
参考:ファミリー共有とお子様用の Apple ID (Apple公式サイト)
③ Amazon Fire TV Stick などの利用で、支払い方法を Amazon.co.jp にしている場合は、子アカウントへの購入制限の設定が適用されません。
④ 同じ作品の同時視聴はできません。「NHKオンデマンドパック」は別の作品であっても、同じパックを同時に再生することができません。
⑤子アカウントから以下のことはできません。
- ポイントの購入(チャージ)
- R指定作品・アダルトコンテンツの視聴
- クーポンの利用
- 支払い方法の変更
など
まとめ
- U-NEXTは、ひとつの契約でアカウントを3つまで無料で追加できる
- アカウントを合計4つ持てば、一人あたりの月額料金が約500円になり、とってもお得
- 別作品であれば、同時視聴が可能
- 子アカウントには購入制限を設定できる
- 子アカウントから親アカウントに切り替える場合は、セキュリティーコードが必要
- 子アカウントではR18作品やアダルトコンテンツの視聴ができない
親アカウントに子アカウントを3つ追加すれば、U-NEXTの月額料金を一人あたり実質約500円にまで抑えることができます。
31日間無料トライアル中でもアカウントの追加はできるので、無料期間中にアカウントを追加して、使い勝手を試してみるのもおすすめです。
U-NEXT 無料トライアル登録に関する記事はこちら。

本ページの情報は2018年12月時点のものです。最新の配信状況などはU-NEXTサイトにてご確認ください。